内痔核の手術と治療法 現在、一般的に行われている内痔核の手術には、大きく分けて 1.内痔核をとり除く手術 2.内痔核を小さく縮小する手術の2つがあります。 内痔...
結紮切除法 結紮切除法は、内痔核の手術法としてもっとも一般的なもので、世界中で行われています。 手術にかかる時間は1ヵ所15分ほどで、入院期間は10日〜2週間ほ...
半閉鎖法 従来の結紮法では、痔核を切除したあとの患部を縫合しないで、そのままにしていました。 しかし、これでは傷口が治るのに時間がかかり、また細菌による炎症など...
肛門括約筋保護手術 現在、痔の治療法で、なるべく肛門の筋肉機能を残した状態で肛門括約筋を保護しながら行う手術法です。 そうすることで、肛門括約筋をまったく傷つけ...
レーザー療法 レーザー光線は、人工的につくられた電磁波の一種で、一定方向に直進する性質があります。 医療では、レーザー光線がもつ熱作用や切断作用を利用し、 手術...
最新レーザー療法「ICG併用半導体レーザー療法」 最近、半導体を用いた新たなレーザー療法が研究、 開発され、注目されています。ICG併用半導体レーザー療法です。...
硬化剤注入療法 内痔核が進行して、出血を繰り返す場合に行われる方法です。 内痔核に血液を送りこんでいる動脈の付近に、 フェノールアーモンド・オイルという硬化剤を...
輪ゴム結紮法(一般的な結紮法) 内痔核があまり大きくなく、丸形で奥に細くない場合に、 高い効果を発揮する治療法です。輪ゴム結紮器という器具を、 内痔核の根元にか...
PPH法 イタリアのロンゴ博士によって開発された方法で、内痔核で直腸粘膜が垂れ下がるタイプに有効です。 専用の器具を肛門から差し込み、垂れ下がった痔核のクッショ...
ジオン(消痔霊) ジオン(消痔霊)は、1979年に中国中医研究院広安門医院の史教授が考案した内痔核の手術法を、 日本で改良したもので、平成16年7月に、厚生労働...